■2005年11月08日(火)00:54
銭湯!!
|
 | ちょっと長めのツアーも後半戦、今日は大分から神戸への移動日。夜着いて取り敢えずラーメン(神戸なのに和歌山ラーメン)食ってホテルへの帰り道、発見しましたレトロな銭湯!広い風呂でゆっくりしたかったんで行くっきゃないでしょう!・・・と思ったのは僕だけらしく誰も付き合ってくれないので一人でジャージにサンダルでレッツ銭湯!ハリキって入っていくとまず番台のオヤジのあまりの無愛想さにビックリ。金払ってんのに一言も口きかねー。気を取り直して浴場内を見てみると外見以上にレトロ。つーかボロい。先客はシブいお父さんが一人だけ。真っ裸で入っていくといやに殺風景。なにかが足りない。って椅子が無いじゃん。桶だけ何個か積んであるけど椅子は無いの?神戸ってそうなの?かるくパニクってると先客のお父さんってば中腰で足踏ん張って体洗ってるよー。なにかのトレーニングみたい。俺も真似してやってみると・・・キツいねーこれ。そして熱い湯舟につかりながらゆっくりまわりを見渡してみるとこれまたレトロな広告がたくさん。まんま三 丁目の夕日ですな。「男を創る!ヘアーサロン」・・・シブっ。「大事故専門修理工場 デーラー工賃の20-40%引き」・・・「デーラー」って。しかも大事故って。この辺ってそんなに頻繁に大事故が起こるんですかー?・・・別にいいけど。そうこうしてるとスーツ姿の若いサラリーマン風の人が登場。この人も近くのビジネスホテルから来たんだろうなーと思って見てるとヤッパリ椅子がなくてキョドってるよー。そうだよねー、椅子ないと困るよねー。すぐ後に入ってきた近所のオジさんがやっぱり中腰なのをチラ見して真似してるよー。そしてさっきから気になってるのはデカいバケツ。桶が積んであるすぐ横に1mぐらいのデカいバケツがあって蛇口から水がチョロチョロ流れて溢れ出してる。これなにする物?と思ってると先程の近所のオジさん、洗い終わってカルく湯舟につかったらそのバケツの前へ。すると桶を突っ込んで真水をすくい、頭から被り続けること9回!!スゲー。桶に9杯の水。どうせならあと一杯で10杯なのに。数えてる俺もど うかと思うけど。久しぶりに銭湯を堪能しまくって帰る時、番台のオヤジに「ドーモ」って言ったら「・・・ありがとうございました」だって。そんな悪い奴じゃねーな、あのオヤジ。 | | |